雑学、雑感、切れ味鋭く、思いのままに。

Falx blog 2

食べ物

モンブラン

投稿日:

一般的に、「モンブラン」という単語を聞くと、

人は次の2つのうち、どちらかを思い浮かべる。

ひとつは、ヨーロッパアルプスの最高峰。

もうひとつは、糸状にうねうねと絞り出されたマロンクリームの上に、

大きな栗の甘煮をのせたケーキである。

ヨーロッパアルプスの最高峰は、同時にヨーロッパの最高峰でもある。

標高4810m。

富士山より、1000m以上も標高がある。

現地の言葉で「モンブラン」とは「白い山」という意味を持つ。

マロンクリームと栗の甘煮のケーキは、この山の名前からつけられている。

つまりこのヨーロッパの最高峰が、この栗のケーキの元ネタなのだ。

……。

そうなってくると、誰もが不思議に思うだろう。

「モンブラン」は「白い山」という意味だと書いたが、

ケーキの「モンブラン」は全然白くない。

栗の甘煮は黄色、マロンクリームも黄色である。

この栗のケーキに「モンブラン」と名付けるのは、いくら何でも無理がある。

どうして、この栗のケーキに「モンブラン」と名付けたのか?

モンブランの歴史を遡っていくと、フランスとイタリアの郷土菓子にたどりつく。

モンブランは、フランスとイタリアの国境に位置しているので、

これはある意味で必然といえる。

フランス語でモンブラン、イタリア語でモンテビアンコと呼ばれる菓子は、

マロンペーストと、泡立てた生クリームでできている。

マロンクリームをドーナツ状に絞り出し、

その真ん中の穴に、生クリームを絞り出すようにして盛りつける。

フランスのものは、生クリームがドーム状に、

イタリアのものは、生クリームが岩肌状に盛りつけられている。

少なくともこの時点では、モンブラン=白い山というのは守られている。

この郷土菓子のモンブランが、パリに伝えられた。

喫茶店「アンジェリーナ」が、これを初めて売り出した。

この店の、パティシエの奥さんがイタリア人で、

故郷の菓子モンテビアンコをモデルにして、「モンブラン」を作った。

「アンジェリーナ」のモンブランは、メレンゲの土台の上に生クリームを絞り、

それを覆うように細い糸状のマロンクリームを絞り出してある。

このマロンクリームが茶色であったために、

モンブランは「白い山」ではなくなってしまった。

現在では、日本でも茶色のマロンクリームを使ったモンブランを、

販売している洋菓子店がある。

恐らくは「アンジェリーナ」のものを、真似たものであろう。

モンブランが日本で初めて売り出されたのは、1933年、

東京自由が丘の「モンブラン」という洋菓子店である。

「モンブラン」の店名は初代店主、迫田千万億がヨーロッパを旅した時に、

ヨーロッパ最高峰・モンブランを見て、感動したためにつけられた。

どうも登山が趣味であったらしい。

フランス菓子で「モンブラン」の名を持つものがあると知り、

これを元にして、店の看板商品になる、日本独自の「モンブラン」を作り上げた。

「アンジェリーナ」のモンブランと違い、土台にはカステラを使用した。

これにカスタードクリームと生クリームをたっぷりと絞り、

さらに栗の甘煮をのせる。

これをバタークリームで縁取りし、さらに糸状のマロンペーストを絞る。

最後に一番上に焼いたメレンゲを盛りつける。

最後のメレンゲは、「モンブラン」の万年雪を模したものだという。

この「モンブラン」のモンブランが、黄色いモンブランの始まりである。

……。

別に、早口言葉を言っているのではない。

とにかく、このモンブランの最大の特徴は、そのサイズだろう。

様々なクリームをたっぷりと使っているため、かなりのボリュームになっている。

「モンブラン」では、これを商標登録しなかったため、

この栗のケーキは、あっという間に日本中に広まっていった。

一説によれば、それこそが迫田千万億の願いで、

日本の洋菓子界の発展のため、わざと商標登録しなかったという。

彼の願い通り、モンブランは今や日本のケーキにはかかせない一品になっている。

ところが最近は、いろいろと縛りが緩くなったのか、

栗を使っていないモンブランまで登場してきている。

代わりに何を使っているかといえば、サツマイモを使っていたりする。

そういえば、おせちでおなじみの「栗きんとん」も、

最近はサツマイモを使って作られることもあるという。

「栗」の代用品として、「サツマイモ」は色も味もちょうど良いのかもしれない。

とはいえ、全く縛りがなくなってしまえば、

それはそれでモンブランらしさがなくなってしまう。

せめてモンブラン=栗ぐらいの縛りは、これから先も残ってほしいものだ。

Related Articles:

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-食べ物

Copyright© Falx blog 2 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.