雑学、雑感、切れ味鋭く、思いのままに。

Falx blog 2

食べ物

おはぎ

投稿日:

お彼岸になると、仏壇にお供え物をする。

もちろん何をお供えしてもかまわないのだが、やはりお彼岸のお供え物と

いえばおはぎではないだろうか?

粒の残ったアンコで作ったおはぎは、アンコ好きの自分にとっては

たまらないお菓子だ。

全身アンコにまみれていて、実にウマそうだ。

春のお彼岸という時節柄、アンコ好きにはたまらないこのスイーツについて

書いていきたい。

おはぎには、もうひとつ有名な名前がある。

ぼたもちだ。

それぞれ漢字で書くと「お萩」、「牡丹餅」となって、花の名前が入ってくる。

これは小豆餡でくるまれた姿を、萩や牡丹の花に見立てたからだと言われる。

萩も牡丹も花は赤系統の色をしている。

小豆餡を赤餡と呼ぶことを考えれば、たしかに筋は通っている。

春に作るものを「牡丹餅」、秋に作るものを「お萩」という説もある。

それでは夏と冬はどうなる?となるが、実はそれぞれに別の名前がある。

夏のものを「夜船」、冬のものを「北窓」と呼ぶ。

「牡丹餅」と「お萩」は現在でも通じるが、「夜船」と「北窓」は

一般人には通じないだろう。

ただ、昔ながらの和菓子屋の中には季節にあわせて、

「夜船」と「北窓」の呼称を使っている店もあるようだ。

和菓子は季節感を大切にするので、呼び方の違いによって

季節感を表現するのは当然かもしれない。

だが、うちの近くのスーパーでは、1年中「おはぎ」で通している。

というよりは、自分の周りで「牡丹餅」の呼称を聞いたことが無い。

ひょっとしたら地域的に、呼称の偏りがあるのかもしれない。

ちなみに自分がアンコ大好きなために、おはぎ=アンコという風に捉えているが

別におはぎはアンコだけではない。

アンコの他にも、きな粉、胡麻、青海苔のおはぎがある。

きちんとした和菓子屋に行けば、全種類のおはぎが並べてあるが、

スーパーやコンビニなどではアンコだけしかないか、

もしくはもう1種類、きな粉があるくらいだろう。

いつもなら、ここら辺でおはぎについての歴史を書く所だ。

が、今回はこれができない。

何故なら、きちんとした文献におはぎの出自がのっていないからだ。

調べるだけ調べてみたが、どうも一般に食べられ始めたのが

江戸時代というだけで、それ以上の細かい歴史、例えばどういう経緯で

おはぎが作られたのか?などという話は見当たらなかった。

仕方がないので、原材料の来歴を調べて、どの時代から作ることが

可能だったかを調べてみようとしたのだが、米も小豆も大豆も

日本では神話の時代から存在していたことになっている。

……これではどうにも調べようが無い。

小豆餡を林淨因が作ったことを考えると、これより後には違いないが、

きな粉の場合は、この小豆餡の歴史より600年ほど遡れる。

これを考えると、きな粉のおはぎは作ろうと思えば、

奈良時代には作れたということになる。

1271年に日蓮が処刑されかかった時、桟敷の尼が最後の供養にと

牡丹餅を作ったという話がある。

その際、餡を作るのが間に合わず、きな粉と胡麻の牡丹餅を作って

日蓮に献上したという。

林淨因が饅頭を作ったのは、1349年に日本にやってきてからの話だから

当然、小豆餡を作ったのもこれ以降ということになる。

そもそも餡という発想自体が、林淨因とともに中国から来たのだ。

1271年に、「餡を作るのが間に合わず」ということなど、

起こりうるはずが無い。

いや、先に書いた通り、牡丹餅という名前は小豆餡にくるまれた姿を、

花になぞらえてつけられたものだ。

餡が無い時代に、牡丹餅という名前自体、存在するはずが無い。

1271年の件は「龍ノ口法難」と呼ばれ、処刑寸前に

謎の光が現れ、それに処刑人がおののき、日蓮は難を逃れたことになっている。

この話については、その真偽は明らかではない。

だがこの一件、おはぎ的には完全にアウトだ。

さて、おはぎで有名な店と言えば、丹波屋だ。

関西に展開している、和菓子のチェーン店だが、おはぎが主力商品だ。

ずいぶん前になるが、町を歩いていた時に、知らないおばちゃんから

「丹波屋のおはぎ、どこですか?」と聞かれたことがある。

そりゃ、丹波屋の店先にあるんじゃないの、と思ったが、

なんのことはない、このおばちゃんは近くの丹波屋の場所を聞いていたのだ。

それなら「おはぎの丹波屋、どこですか?」と聞かないとダメだろう。

それくらい、関西でおはぎと言えば丹波屋、となるのだが、

じつは関西のおはぎ好きのあこがれの店が、大阪にある。

大阪北新地のいなば播七だ。

ここのおはぎは「大はぎ」と表示されている。

これだけでも魅力的だが、ここの一番の魅惑の商品は「ジャンボ大はぎ」だ。

箱の中に1kgもある巨大おはぎが1個、デンと収まっている。

これを見て、ウエッとなるか、ウホッとなるかで

その人のおはぎ狂い度がわかる。

もちろん自分はウホッの方だ。

Related Articles:

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-食べ物

Copyright© Falx blog 2 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.