雑学、雑感、切れ味鋭く、思いのままに。

Falx blog 2

雑感、考察 食べ物

兵庫県「食」のランキング〜その2

更新日:

前回、兵庫県における食品の消費量のランキングを調べ、
その上位にランクインしているものを書き出し、
そこから「兵庫県民」の「食」の傾向について、分析した。

今回は、逆に全国ランキングの中でも
下位にランクインしているものを調べ、
「兵庫県民」の「食」の傾向を分析していく。

・カレールウ(全国47位)
 何と「兵庫県民」は、日本で一番カレールウを消費していない。
 早い話、家でカレーを作らないということだろう。
 しかし、思い返してみると我が家では、
 結構な頻度でカレーを作っていたような気がするのだが、
 全国では、もっと頻繁にカレーを作っているのだろうか?
 ひょっとしたら、「兵庫県民」にとってカレーとは、
 レストランで食べるものであって、
 家で食べるものではないのかも知れない。

・ソーセージ(全国46位)
 ソーセージの消費量も、かなり低くなっている。
 牛肉の消費量はかなり高いので、
 やはり肉といえば牛なのだろうか?
 少ない、とはいっても、年間消費量が4.5kgある。
 この数字だけを見れば、かなりの消費量のように思えるが、
 兵庫県以外では、それ以上にソーセージを食べているのだろう。

・みかん(全国46位)
 みかんの消費量が少ない。
 近くの畑などに、柑橘類の木が植えてあることもあるが、
 みかんはあまり無いようである。
 冬になれば、スーパーの果物売り場にはみかんが並ぶが、
 我が家では切らしてしまうこともしばしばで、
 無くても文句は出なかった。
 これも県民性だったのだろうか。

・食塩(全国46位)
 どういうわけか、食塩の消費量が少ない。
 これに関しては、良いことなのか悪いことなのかわからないが、
 一応併記しておくと、兵庫県は高血圧患者の数も
 脳梗塞死亡者数も少ない。
 何らかの関連性があるのだろうか?
 そのわりには、男性の寿命は平均並み、
 女性の寿命は平均を下回っている。
 食塩をとらないことが、
 必ずしも健康に繋がってはいないようだ。

・冷凍食品(全国45位)
 冷凍食品の消費量が少ない。
 これはいいことなのだろうか?
 我が家では、弁当の中に冷凍食品の揚げ物類が入っていたが、
 よくよく考えてみれば、それ以外の冷凍食品は、
 かなり少なかったような気がする。
 兵庫県の家庭では、冷凍食品を多用せず、
 しっかりと調理しているということだろうか?

・スナック菓子(全国45位)
 スナック菓子の消費量も、かなり少なくなっている。
 これも良い傾向といえるだろう。
 そのせいか、子供の肥満率もかなり低くなっている。
 子供たちはスナック菓子の代わりに、何を食べているのだろう?
 まさか、腹を空かせているのでは……?

・味噌(全国45位)
 味噌の消費量が少ない。
 あまりみそ汁を飲まないということだろうか?
 もちろん、味噌はみそ汁だけではなく、料理にも使われるが、
 よくよく思い返してみれば、
 うちの母親は、みそ汁以外では味噌を使っていなかった。
 魚を煮込むのも、炒め物に味をつけるのも、
 大体が醤油を使っており、
 味噌の出番はかなり少なかった。

・きゅうり(全国45位)
 キュウリの消費量が少ない。
 味噌やドレッシングの消費量が少ないのと
 リンクしているのだろうか?

・アイスクリーム、シャーベット(全国45位)
 羊羹(全国45位)
 チョコレート(全国41位)
 ゼリー(全国37位)
 ひとまとめにしてしまったが、これらのお菓子の消費量も少ない。
 神戸などには洋菓子の名店が多いが、
 実際の所、「兵庫県民」はそれほどお菓子を食べていない。
 なんとも皮肉なことだ。

 ・納豆(全国44位)
 朝食の定番、納豆の消費量もかなり低いようだ。
 よくよく考えてみれば、うちの兄弟は親の躾によって
 全員納豆を食べれるようになっているが、
 うちの両親は結局、食べることは出来なかったし、
 自分の周りの人間の中にも、納豆を食べられない人間がいる。
 スーパーには納豆コーナーが設けられているが、
 他県に比べると、規模が小さいのかも知れない。 

・インスタントラーメン(全国43位)
 インスタント食品の代表選手ともいえる
 インスタントラーメンの消費量も、かなり少なくなっている。
 イトメンの「チャンポンめん」という、
 地元製造のインスタントラーメンを持つ
 たつの市民の自分としては、なかなか納得のいかない所だが、
 それでも年間5kg以上は消費している。
 土曜のお昼は「チャンポンめん」というのも、
 今は昔、といった所だろうか。

・乳酸菌飲料(全国43位)
 カルピスやヤクルトなどの、乳酸菌飲料の消費も少ない。
 炭酸飲料の消費も少ないことを考えると、
 「兵庫県民」は、あまりジュースを飲まないのかも知れない。

・トマト(全国43位)
 たつの市には「揖保川トマト」というブランドがあるが、
 それでも消費量は少ない。
 やはり生で食べることの多い野菜は、その消費が少ない。
 
・弁当(全国42位)
 弁当消費量も少なくなっている。
 その代わりといっては何だが、和・洋・中と外食の比率は
 全国でも上位に位置している。
 詰まる所、「兵庫県民」はお昼に弁当を買ってきて食べるよりも、
 飲食店で食べることを好む、ということだろうか?

・マヨネーズ、ドレッシング(全国41位)
 マヨネーズやドレッシングの消費量も低くなっている。
 これは、ひっくり返していえば、
 生野菜やサラダを食べていないということだろうか?
 それとも、食べてはいるものの、かける量が少ないのだろうか?

・豚肉(全国41位)
 前回の上位ランキングに牛肉がランクインしていたが、
 それに相反するように、豚肉は下位ランキングにランクインした。
 やはり西日本では、豚肉よりも牛肉を好む傾向が強い。
 豚肉の加工品であるソーセージやベーコンの消費が少ないのも
 これに準じているようで面白い。

・果物(全国41位)
 果物類の消費が少ないのも、面白い特徴の1つだ。
 確かに思い返してみれば、兵庫県の名物といえるような果物は
 思い浮かんでこない。
 我が家には、婆さんの作るイチゴやスイカが
 嫌というほどあったが、それ以外の果物に関しては、
 あまり食べていた記憶も無い。

・昆布(全国41位)
 日本のダシの基本、昆布の消費量も少ない。
 まあ、現在では昆布でダシをとっている家庭も少ないだろうが、
 佃煮などの昆布加工品についても、消費が少ないのだろう。
 東の鰹節、西の昆布というダシの基本からすれば、
 かなり特異な現象かも知れない。

・海苔(全国41位)
 兵庫県は、全国でも有数の海苔の生産県なのだが、
 どういうワケか、消費の方はかなり低い位置にある。
 昆布の消費の少なさと合わせて考えてみると、
 「兵庫県民」は、海草類が嫌いなのかも知れない。

・炭酸飲料(全国40位)
 炭酸飲料の消費量も少ない。
 日本の炭酸飲料の草分け、
 「三ツ矢サイダー」を生んだ兵庫県としては、
 やや意外な気がする。

・ベーコン(全国40位)
 豚肉の項でも書いたが、豚肉加工品であるベーコンについても
 消費量は低くなっている。
 我が家でも、ほとんど使われることはなかった。

・パスタ、スパゲッティ(全国40位)
 洋食好みな「兵庫県民」だが、パスタ関係の消費は少ない。
 「兵庫県民」にとって洋食とは、
 パスタではなくパンということだろうか?
 年間で2.8kgほどの消費となっている。

・酒(全国38位)
 酒といっても、飲酒費用ということになる。
 恐らくは、家飲み、店飲み合わせての数字だろう。
 日本酒の原料である「山田錦」を、全国一生産し、
 灘という日本一の酒造りの地を有している割りには、
 「兵庫県民」はそれほど酒を飲まない。
 海苔と合わせて考えてみても、
 決して自分の好きなものだけを作るわけではないようだ。
 ちなみに焼酎の消費量も41位と低迷している。

・米(全国37位)
 パン好きのあおりを喰らってか、米の消費量は少ない。
 カレールウの消費量が少ないのも、
 これに関連しているのかも知れない。

さて、いかがだったろうか。
上位ランキングと違って、やたらにランクインしている数が多く、
書き出すのが大変だったが、その分だけ傾向がよく見える。

豚肉とその加工品の消費の少なさ。
果物、きゅうり、トマトに見られる生鮮野菜・果物の生食の少なさ。
これはドレッシングやマヨネーズの消費の少なさにも現れている。
食塩、スナック菓子、冷凍食品、弁当、炭酸飲料、
インスタントラーメン、甘いお菓子類が少ないことからも、
ある程度、健康に気を使っていることも分かるし、
実際、高血圧や脳梗塞の患者の数は少なく、子供の肥満率も低い。
ただ、寿命がそれほど長くないのは、
昆布や海苔などの、海藻類嫌いが災いしているのだろうか?
また、酒や海苔など、有名なものや、生産量のあるものでも、
それをあまり消費しないという、ミョーな性格。
仕事と食生活は分けて考えるタイプなのだろうか?

いずれにしても、これを見た「兵庫県民」の中には、
なるほどと頷いている人もいるだろうし、
自分の食生活との乖離に、首を傾げる人もいるだろう。
最初に書いたように、兵庫県というのは
かつての5つの国が集まっている、多民族県ともいえる。
その点から、ここに書き出した傾向が、
必ず当てはまると言うことも無い。

食生活の改善の指針にしてみるのも良し、
他人との話のタネにしてみるのも良し、である。

Related Articles:

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-雑感、考察, 食べ物

Copyright© Falx blog 2 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.