雑学、雑感、切れ味鋭く、思いのままに。

Falx blog 2

乗り物 歴史 雑感、考察

船の速度

更新日:

一般的に、船はスピードの出る乗り物ではないと考えられている。

確かに、海上を航行している大型船などを見てみれば、
遠目であるとはいえ、のんびりとした動きに見える。
モーターボートなどの一部の例外を除けば、
船は非常にゆっくりと加速し始め、
そのままのんびりと加速しながら、港を出て行く。
見ている人が受ける印象は、実にゆったりとしたものである。

これはあくまでもイメージの話であるが、
「宇宙戦艦ヤマト」と「銀河鉄道999」が、
それぞれ宇宙を進んでいる所を、思い浮かべてみてほしい。
999号が、煙を吐き出しながら車輪を回し、
快調に宇宙空間を疾走しているのに対し、
ヤマトはのんびりゆったりと、宇宙空間を航行している。
両者とも設定上は亜光速(光の速さに近い速さ)、
もしくは光速以上の速度が出せるはずであるが、
画面上の演出においては、そのような場面は見られなかった。
問題は、列車と船の移動速度の演出である。
列車はかなりのスピード感で疾走しているのに対し、
船はまるで遊覧航行でもしているかのように
ゆったりとした歩調を歩んでいる。
これは、制作者側が視聴者たちに違和感を与えないために
行なった演出であろう。
いくら亜高速で航行できるからと言って、
ヤマトが超高速でビュンビュンと宇宙を飛び回っていれば、
戦艦大和から受け継いだ「重厚」なイメージは、
木っ端微塵になってしまう。
これを防ぐような意味で、
ヤマトでは「ゆったりと宇宙を進む」イメージが
演出されたのだろう。
これを逆に考えてみれば、視聴者たち、
つまり我々の意識の中には
「船」=「ゆっくり」というイメージが
根付いているということだ。

考えてみれば、これは無理も無いことかも知れない。
船はある程度の大型船になれば、
あまり高速で航行するものは、少なくなってしまう。
「大型客船」「大型貨物船」「大型タンカー」など、
どれをとっても、その動きはゆったりとしていて、
「高速」というイメージにはそぐわない。
モーターボートや、水中翼船など、
高速で航行するイメージを持つ船もあるが、
ほとんどの船は、のんびりと航行するイメージである。
これには理由がある。
船というのは、速度を出そうとすれば出そうとするほど、
大量のエネルギーを必要とするようになるからだ。
たとえば、時速10㎞から20㎞に加速する際には
10しかエネルギーのいらなかったものが、
時速60㎞から70㎞に加速する際には
100のエネルギーが必要になるという具合である。
(例に上げた数字は、あくまでも実際の数字ではなく、
 イメージをしてもらいやすくするための
 適当な数字である)
つまり船は、ゆっくり走れば走るほど、
燃費・経済的には優れているのである。
経済活動の中で運航されている船は、
経済効率を考えつくされた速度で、航行している。
速度を上げすぎれば、燃費が悪くなって赤字になるし、
速度が遅すぎれば、荷物を運ぶ効率が悪くなる上に、
顧客離れを起こしてしまう。
そうならない速度を計算して、船は運航されているのである。

では、実際に船の運航速度はどのくらいなのか?

様々なもので船の速度を調べると、
車や列車、飛行機などの速度とは違い、
「ノット」という単位が使われている。
1ノットというのは、1時間に1海里進むスピードである。
1海里は1852mであるので、
1ノットは大体時速1.8kmとイメージしておけばいい。
つまり「ノット」を、時速になおすには、
ノット数を1.8倍にすればいいと言うことだ。
これを元にして、有名な船の速度を見てみよう。

先にも書いた戦艦大和は27ノット。
時速になおせば48kmである。
自動車でいえば安全運転という所だ。

映画で有名な豪華客船タイタニックは23ノット。
時速は42㎞で、自動車でいえばノロノロ運転である。
しかしこれは100年も前の船である。

現在、世界最大の客船である「オアシス」級のひとつ、
オアシス・オブ・ザ・シーズ」は、20ノットである。
時速は36㎞、自動車でいえば
クラクションを鳴らされるレベルだ。
何と100年前の大型客船よりも速度が落ちている。
もっとも全長が戦艦大和より100m長く、
幅が2倍近くあるのだから、鈍足になるのも無理は無い。

最近火事を起こしたフェリー、「さんふらわあ」は24ノット。
時速43㎞だ。
「オアシス・オブ・ザ・シーズ」や「さんふらわあ」の速度は、
現在航行している商業船の一般的なスピードだ。
そしてそれが、100年前から変わっていないということは、
その辺りのスピードが、燃費の上でも、経済効率の上でも、
もっともバランスがとれているということだろう。

逆に船というのは、その気になれば、
どれくらい速度が出せるのか?

太平洋戦争中、日本海軍でもっとも速かったのは
駆逐艦「島風」の40ノット、時速74㎞である。
現在航行されている船の、ほぼ倍のスピードである。
現在の軍用船舶では、ミサイル兵器が主力になっていて、
かつてほどスピードを必要としていないため、
速度も30ノットほどである。
これは時速55㎞ほどで、「島風」と比べても
はるかに遅い。

ギネス記録的な意味での最高速度をいえば、
数字はとんでもないことになる。
なぜなら、記録を求めるために
船にジェットエンジンを使うからだ。
え?船にジェットエンジンなんか積んで、大丈夫なの?
と、思う人がいるかも知れないが、もちろん大丈夫ではない。
水面上を超高速で突っ走るものだから、
わずかな波で船は転倒(?)し、
水面に叩き付けられてバラバラになる。
もちろん、そういう事態になると、乗っている人は死ぬ。
現在、ギネスに登録されている船の最高速度は、
ケン・ウォービーが出した時速511㎞であるが、
要するにこれは、これだけのスピードを出して事故を起こさず、
生きて返ってきたのが彼しかいないというだけのことである。

船の速度は、100年も前から大きく変わってはいない。
これは技術的な問題でもあるのだが、
人が船にこれ以上の速度を期待してはいないということだろう。
もしこの先、船の速度を大きく上げる技術が見つかれば、
(もちろん、安全で経済的な方法でだ)
人類の文明は、1つ上に上がることになるかも知れない。

Related Articles:

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-乗り物, 歴史, 雑感、考察

Copyright© Falx blog 2 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.