雑学、雑感、切れ味鋭く、思いのままに。

Falx blog 2

食べ物

担々麺

投稿日:

「御座候」といえば、回転焼きをさす。

大方の場合、これは正しい。

しかし、世の中には「御座候」といえば、

「担々麺」というイメージを持つ人間がいる。

自分なども、どちらかといえば「御座候」=「担々麺」のイメージを持っている。

何故か?

かつて、JR姫路駅の地下で、回転焼きと一緒に担々麺を売っていたからである。

もちろんこれは、回転焼きのようにテイクアウトではなく、

そのままカウンターに座って、担々麺を食べる形式だった。
カウンターのみで、テーブル席はない。
席が満員のときは、早く食べ終わりそうな客の後ろに立つ。
行列という概念はなく、前の客がいかに早く食べ終わるかを、
見極める必要があった。

担々麺だけでなく、シューマイや餃子もあった。

担々麺は当時、1杯200円ほどで、現在の牛丼よりも安かった。

餃子にしても、ひとつのサイズが、よその餃子の倍ほどもあった。

何か用事があって、姫路駅に行った際には、必ずこれを食べていた。

思えば、これが外でラーメンや餃子を食べた、最初であった。

つまり自分のラーメン歴は、担々麺によって始まったことになる。

今回は、この「担々麺」について書いていく。

先に、自分のラーメン歴は、担々麺によって始まったと書いたが、

実は担々麺はラーメンではない。

ラーメンと同じように、中国からやってきた麺料理なのは、間違いがないが、

ラーメンとは全くの別物である。

担々麺が作られたのは、1840年ごろの中国四川省・成都だ。

店売りではなく、屋台であった。

天秤棒を担ぎ、片方には七輪と鍋を、

もう片方には麺、調味料、食器をぶら下げていた。

スープは重くて持ち運べないので、当初の担々麺はスープのない、

一種の「和えソバ」であった。

茹でた麺に、醤油ベースのタレを絡め、豚肉のそぼろ、ザーサイ、

ねぎを刻んだものをのせて、供された。

「担々麺」の名前も、天秤棒を「担ぐ」ことからつけられている。

これを日本に持ち込んだのが、陳健民である。

麻婆豆腐などの四川料理を日本へ持ち込み、これを定着させた人物だ。

彼は、担々麺にアレンジを加えた。

日本のラーメンのように、「汁ソバ」として、作り直したである。

もともとは、「和えソバ」としての「担々麺」を、

販売していたのだが、こちらは人気が出なかったらしい。

そのため、アレンジを加え、現在の形になった。

ひょっとしたら、日本人に人気のあったラーメンの形を、模したのかもしれない。

かくして陳健民の手によって、「汁ソバ」として生まれ変わった担々麺は、

日本人に受け入れられていったのである。

現在、日本でアレンジされた「汁ソバ」としての担々麺は、

中国に逆輸入されており、

中国でも、「日本式担々麺」を売っているところもある。

さて、話を「御座候」に戻そう。

今でこそメジャーになり、そこら辺の中華料理屋でも、

メニューに「担々麺」の名前があるが、

自分が子供のころは、今ほどの知名度はなかった。

そんな中、何故か回転焼きの店である、「御座候」で「担々麺」を販売していた。

あんこたっぷりの回転焼きと、「担々麺」。

どういういきさつがあって、同じ店で出すことになったのかは、わからない。

ただ、これは、姫路に来なければ食べることができない、ご当地B級グルメだ。

子供のころから、「御座候」の担々麺で育ったため、

自分にとっては、これがデフォルトの担々麺になっているが、

実は、この「御座候」の担々麺は、よそで食べるものとは違っている。

どこが違うのか?

まず、見た目が全く違う。

普通の担々麺は、赤みを帯びたスープの真ん中に、豚のそぼろが盛られ、

その隣に湯通ししたチンゲンサイが横たわっている。

胡麻を使っているが、完全にペースト状になるまで擦っているので、

胡麻のつぶつぶ感というものは、全く残っていない。

ところが「御座候」のものだと、茶色いスープの上に、

胡麻の粒が大量に浮かんでいる。

さらに具材がねぎ、もやし、刻んだザーサイ、などである。

確か、野菜入りというものがあり、それを頼むと、

何故かコーンとわかめがプラスされた。

担々麺というと、辛いというイメージがあるが、

ここの担々麺は、それほどキツい辛さはない。

キツい辛さがなく、財布にやさしいとなれば、子供にはうれしい。

よそでラーメン頼むと500円はすることを考えれば、

200円ほどで食べることができる、「御座候」の担々麺は、

まさに子供の味方であった。

自分がよく食べていた子供時代、大人に混じって子供の姿も多かった。

自分のように、ラーメンといえば、「御座候」の担々麺という子供も、

姫路近辺には、相当数いたのではないだろうか?

現在、姫路駅が大改修されて、かつて姫路駅の地下にあった「御座候」も、

新しくなった駅ビルに移転している。

長らく姫路駅には行っていないが、

今でも、かつてと同じ味が、味わえるのだろうか?

Related Articles:

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-食べ物

Copyright© Falx blog 2 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.