-
-
ヒョウタン
昔、良く読んでいた手塚治虫のマンガの中に、 「ヒョウタンツギ」というキャラクターが登場した。 今、これを読んでいる人の中には、 頭の中に手塚マンガのキャラクターたちを思い浮かべ、 「ヒョウタンツギ」な …
-
-
チューリップ
今年は気温のせいか、桜が咲くのが非常に遅かった。 例年であれば、3月の末ごろから4月の頭にかけて、 桜が満開となるのだが、今年はその時期には ほとんど咲いていなかった。 この時期には、各地の自治体で「 …
-
-
かて飯
以前、このブログで我が家の畑の大根が 収穫期を迎えたことを書いた。 我が家の畑は小さいとはいえども、4〜5mほどの畝が4本あり、 ここに、約30㎝間隔で2列ずつ、大根が植えられている。 実際に数えてみ …
-
-
大麻
今から1ヶ月とちょっと前、国民的な人気を誇る 某刑事ドラマに、かつてレギュラーとして出演していた 元女優が逮捕された。 逮捕容疑は「大麻取締法違反」。 まあ、わかりやすくいうと、 大麻を隠し持っていた …
-
-
柚子
この季節、自転車で走っていると、 各所に植えられている柑橘類の木に、たわわに果実が実っている。 細かい種類までは、はっきりとしないが、 オレンジ色のソフトボール大のもの、野球ボール大のもの、 黄色いソ …
-
-
大根栽培〜その3
土作り、タネまきと順調に進んでいた、大根栽培。 まいたタネのほとんどが発芽し、 順調に葉を増やし始めていたとき、 最大の危機が訪れた。 そう、ちょっとした油断から、 害虫によって、葉のかなりの部分を食 …
-
-
大根栽培〜その2
春から夏にかけて、ジャガイモを作っていた、うちの小さな畑で、 今度は秋から冬にかけて、大根を栽培することにした。 ホームセンターに通い、タネを選び、肥料を購入し、 これを土の中に混ぜ込み、畝を作り直し …
-
-
大根栽培〜その1
ここの所、野菜が高騰している。 自分の住んでいるたつの市などは、全くの田舎町で、 ちょっと中心部を離れれば、いくらでも畑があり、 そこでは様々な野菜が作られているわけだが、 スーパーなどに並ぶ野菜は、 …
-
-
キンモクセイ
毎年、この時期になると、 我が家にキンモクセイの香りが漂ってくる。 ちょうど隣家の庭先にキンモクセイが植えられていて、 これが花をつけるためである。 ご存知の通り、この花はかなり香りが強く、 家の中に …
-
-
白い彼岸花
先日、自転車で走っていると、 ある民家の庭先に、1本だけ彼岸花が咲いていた。 秋のお彼岸の時期であるから、彼岸花が咲いていること自体は 不思議なことでも何でもないのだが、 その彼岸花には、他の彼岸花と …
-
-
マタタビ
愛媛・石鎚山からの帰り道。 登山中に靴底が剥がれてしまった友人のため、 代わりの履物を購入すべく、愛媛のホームセンターへ立ち寄った。 これは別に、愛媛のホームセンターに限ったことではないのだが、 最近 …
-
-
シソスイーツ
友人から、スイーツを食べに行こうと誘われた。 普段は、余り甘いものを食べない友人なので、 意外に思って詳しく聞いてみると、 現在、たつの市の隣の宍粟市にて「シソスイーツ」なるものを作り、 これを販売し …
-
-
そうめんかぼちゃ
友人から「謎の野菜」をもらった。 友人の親が家庭菜園をやっていて、 時折、そのおこぼれに預かるのだが、 今回もらった「謎の野菜」も、 その家庭菜園で作られたものらしい。 友人から白いビニール袋を渡され …
-
-
枝豆収穫
以前、このブログで、畑の横を新たに耕して、 そこに枝豆を植えたことを書いた。 その記事以降、うちの畑の枝豆については 何も書かなかったわけだが、 今回、この枝豆を無事(?)収穫することが出来た。 そん …
-
-
ルイボスティー
コーヒーでも飲もうかと、茶箪笥の中を見ていると、 ふと、ミョーな箱が目に入った。 側面に、カップに入った紅茶のイラストが描かれている。 自分自身、紅茶よりはコーヒーの方が好きなので、 もっぱら口にする …
-
-
ジャガイモ収穫
4月の中旬ごろ、うちの庭の畑に ジャガイモを植え付けたことを書いた。 植え付けて、すぐに記事にしたのではなく、 しばらくたって、芽が出始め、その時点で記事を書いた。 なかなか芽の生えてこない焦燥と、 …
-
-
ドクダミ茶
3~5月というのは、芽吹きの季節である。 山に行けば、木々には新しい葉が育ち始め、 野に行けば、様々な草木が芽吹いている。 生命力の溢れる季節であり、この季節が好きだという人も多いが、 自分にとってこ …
-
-
高菜
数年前からのことになるのだが、 我が家の敷地内に、ミョーな草が生え始めた。 一見した所では、レタスか白菜のような感じなのだが、 結球することは無く、葉は広がったままである。 葉の表面にはわずかにツヤが …
-
-
サボテン
四国八十八ヶ所霊場の第1番札所から第3番札所を 観光気分で回っていたとき、ある民家の庭先から、 1本の庭木が大きく顔を出していた。 もちろん、それだけなら、 別にどうと言うことの無い風景である。 しか …
-
-
誤食
5月に入ってから、「誤食」による事故が ニュースで流れることが多かったように思う。 有毒な水仙を、ニラと間違えて食べてしまった。 有毒な水仙の球根を、ノビルと間違えて食べてしまった。 有毒なトリカブト …