雑学、雑感、切れ味鋭く、思いのままに。

Falx blog 2

「歴史」 一覧

死体の保存方法

2014/11/17   -歴史, 雑感、考察

以前、野見宿禰と龍野の地名由来について、 何度か触れたことがある。 大和(奈良)から出雲(島根)へ向かう途中、 龍野の地で病に倒れ、そのまま死んでしまう話だ。 これを悲しんだ出雲の人々が龍野へやってき …

歴史上の人物の「好物」

2014/11/15   -歴史, 食べ物

自分は昔、強烈に食べ物の好き嫌いがあった。 お好み焼きが嫌いで、 うどんが嫌いで、 ラーメンが嫌いで、 すき焼きが嫌いで、 給食のカレーは大嫌いだった。 スイカが嫌いで、 イチゴも嫌いで、 餅が嫌いで …

笑え!こっくりさん!

自分が小学生だったころ、 夏休みになると、ちょうど正午くらいから、 TVで「あなたの知らない世界」というのをやっていた。 これは一般視聴者から寄せられた 「心霊体験談」をもとに、再現VTRを作成し、 …

お好みの食パンはナンですか?

2014/11/12   -歴史, 雑感、考察, 食べ物

前に「ガス器具展示会」の中で書いた、 食パンがうちに届いた。 全く興味のなかった「ガス器具展示会」に、 自分の足を運ばせた、功労者ともいえるパンである。 聞いた所では、きちんとしたパン屋に依頼して、 …

ホルモン焼うどんを考察する。

2014/11/07   -歴史, 雑感、考察, 食べ物

前回、「ホルモン」について書いた。 鳥獣肉の内臓「ホルモン」は、戦中・戦後の物資不足の際、 一般層へと浸透していった。 したがって、現在残っている「ホルモン」を使った料理のほとんどが、 この第2次世界 …

内臓料理はなぜホルモンなのか。

2014/11/06   -歴史, 雑感、考察, 食べ物

「ホルモン」という言葉には、2つの意味がある。 ひとつは内分泌腺から分泌され、血液とともに体内を巡り、 身体の各部分の働きを盛んにする物質だ。 甲状腺ホルモン、副腎皮質ホルモン、男性ホルモン、女性ホル …

特定外来生物、沼狸、海狸鼠、洋溝鼠、舶来溝鼠、ヌートリア

2014/11/02   -動物, 歴史, 雑感、考察

自転車を走らせていたら、道沿いの池に「毛皮」が浮いていた。 一瞬、何が浮かんでいるのかよくわからず、ギョッとなったが、 よく見てみると、どうも小型の生物が、池の中に浮かんでいるようだ。 濃いブラウンの …

日本童謡祭り

たつの市は、「童謡の里」というのをウリにしている。 すべては童謡「赤とんぼ」を作詞した三木露風が、 旧龍野市出身であったことが、始まりである。 このことから、旧龍野市において、童謡「赤とんぼ」は、 独 …

セイタカアワダチソウとススキの戦い。

2014/10/24   -植物, 歴史, 雑感、考察

田んぼの畦を覆いつくしていたヒガンバナが、ほぼ無くなってしまった。 これは季節のことなので、どうということもないのだが、 それと入れ替わるようにして、目立つようになってきたのが、 セイタカアワダチソウ …

野分と言われていた、台風一過

2014/10/16   -歴史

2週続けての台風となった。 しかも、台風18号、台風19号ともに、 週末を狙うようにしてやってきた。 これには、各地の行楽地も大弱りだろう。 先にやってきた、台風18号のダメージが回復していない地域も …

消えたアイを追う~その4 龍野と阿波を分けたもの。

2014/10/12   -植物, 歴史

さて、ここまで3回にわたって、 龍野と藍、龍野と阿波の関係について調べてきた。 その結果、わかったことは、 ・蜂須賀氏が、龍野から阿波に国替えになる際に、  藩内の藍職人たちを、全て連れていってしまっ …

消えたアイを追う~その3 藍玉と藍の行方

2014/10/11   -植物, 歴史

前回、前々回と、龍野と藍の関係について調べてきた。 しかし、現在の所、これを裏付けるような証拠は、見つかっていない。 今回は、藍の加工の工程を見ながら、その辺りを探ってみたい。 藍の葉を傷つけてみると …

消えたアイを追う~その2 藍と台風と川

2014/10/10   -植物, 歴史

前回、龍野と藍、阿波と龍野について、 地名などから、その繋がりを模索してみた。 その結果、残念ながら播州龍野にも阿波徳島にも、 お互いの繋がりを示す地名は、見つけられなかった。 今回は、「藍」そのもの …

消えたアイを追う~その1 龍野と阿波と蜂須賀氏

2014/10/09   -植物, 歴史

「消えたアイを追う」などと書くと、自分を知っている人間は、 あいつ、ついにおかしくなったか、などと思われるかもしれない。 それほどポエミィなタイトルだ。 安心してほしい。 おかしくなってなどいない。 …

漢字で書く国名は日本語ではない。

2014/10/08   -歴史

日本を漢字で書くと「日本」である。 当たり前すぎて、バカにされそうだ。 通常、日本において、漢字で書き表される国は、4つだけだ。 「日本」、「中国」、「韓国」、「北朝鮮」。 この4つ以外は、カタカナで …

日本を代表する果物「柿」

2014/10/07   -植物, 歴史, 食べ物

いかにも「日本」らしい果物といえば何か?ということを考えてみる。 リンゴ。 ミカン。 ブドウ。 イチゴ。 バナナ。 メロン。 現在、スーパーなどで日常的に販売されている果物はこんなところだが、 どれも …

かかしと祭り

2014/10/06   -歴史

自転車で田舎道を走っていると、畑に「かかし」がたっていた。 随分と久しぶりに見る「かかし」であった。 白い布に詰め物をした顔。 かぶらされている、麦わら帽子。 左右に大きく開かれた手と、その先に引っか …

炊飯の歴史

2014/09/27   -歴史, 雑感、考察, 食べ物

日本人は、主食としてコメを食べる。 どういう風に食べるかといえば、炊いて食べる。 これは日本全国、例外なく同じ食べ方である。 いつからコメを炊いて食べていたのか? そんなもの、コメを食べ始めてからに決 …

栗饅頭にクリは使われているか。

2014/09/26   -植物, 歴史, 食べ物

今年は、裏の畑の、栗の実成がいいようだ。 まるまると大きなイガを、一杯につけている。 充分に育ったイガが、たくさん木の下に落ちている。 それとは裏腹に、山に自生している栗の実成は悪い。 昨年はたっぷり …

箸の立つ粕汁。

2014/09/21   -歴史, 食べ物

うちの「粕汁」は、箸が立った。 唐突に何を言っているんだ、と思われるかもしれないが、 本当に我が家で作る「粕汁」は、箸が立ったのである。 それはあれでしょ? 具沢山で、その間に箸を突き立てるから、箸が …

Copyright© Falx blog 2 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.