雑学、雑感、切れ味鋭く、思いのままに。

Falx blog 2

植物

彼岸花

更新日:

最近、農道を自転車で走っていると、彼岸花が目につくようになった。

といっても、まだまだ出始めといった感じで、

花が咲く前のつぼみの状態のまま、畦からにょっきりと生えている。

これが、しばらくすると大発生し、畦を覆いつくすことになる。

彼岸花というのは、不思議な植物だ。

枝も、節も、葉もない。

ただつるっとした茎だけが伸びてきて、その先に花が咲く。

この花が、装飾性に富んでいる。

やたらに反り返った花弁、毒々しいまでに赤い色。

この彼岸花が、農村の畦を埋め尽くすと、一種異様な光景になる。

名前の通り、秋の彼岸のころに咲く。

秋の彼岸とは、秋分の日を中日とした、前後3日を含めた7日間のことで、

大体そのころに、満開になるとされている。

「彼岸花」というのは、随分と辛気くさい名前であるが、

この花には、他の名前も多い。

ちょっと書き出してみよう。

「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」

「死人花(しびとばな)」

「地獄花(じごくばな)」

「幽霊花(ゆうれいばな)」

「剃刀花(かみそりばな)」

「狐花(きつねばな)」

「捨子花(すてごばな)」

「はっかけばばあ」

……。

ろくでもない名前ばかりである。

「曼珠沙華」というのは仏典由来の名前で、

「天上の花」という、ありがたい意味がある。

しかし、仏典によれば「曼珠沙華」は白く、柔らかい花であり、

彼岸花とは似ても似つかない。

恐らくは、日本に言葉が伝わる際に、間違って伝来したものと思われる。

この「曼珠沙華」を除けば、後はろくでもない名前ばかりだ。

ちょっとマシなのが「狐花」だろうか。

「彼岸」だの、「死人」だの、「地獄」だの、「幽霊」だの、

縁起の悪い言葉を、これでもかと与えられている。

そんな名前を与えられているだけあって、

彼岸花は不吉な花として、忌み嫌われている。

実に哀れな花である。

ただ、中には赤い花、天上の花ということで、縁起のいいものとする解釈もある。

彼岸花は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草である。

日本全域で見ることができるが、日本の在来種ではなく中国から持ち込まれた。

稲作の伝来と同時に、日本に持ち込まれたようだ。

恐ろしいことに、日本に生えている彼岸花は、

全て遺伝的には同一種である。

早い話が、縄文時代に中国から持ち込まれたたったひとつの球根が増え続け、

日本中に広がったということである。

まるで現代の「特定外来種」のようだ。

そこまで広まったのなら、さぞかし有用な植物なのだろう、

と思ってしまいがちだが、実は全草有毒な毒植物である。

特に鱗茎にはアルカロイドを多く含んでいる。

サスペンスドラマなどで、たまに聞くアレである。

経口摂取すると、吐き気や下痢、ひどい時には中枢神経の麻痺を起こし、

死に至ることもある。

一説によれば、この有毒植物をネズミ、モグラ、虫が嫌うために、

一種の忌避剤として、人為的に植えられたという。

モグラの場合、肉食であるので直接的には影響はないが、

モグラの餌となるミミズが彼岸花の鱗茎を嫌うため、

結果として、モグラも遠ざける結果になる。

しかし、恐ろしいことに、その有毒な鱗茎を食べることもあったという。

もちろん、誰かを毒殺するためや、自殺するためではない。

彼岸花の鱗茎は、デンプンを多く含んでいるため、

これを非常時の食料としたのである。

鱗茎に含まれる有毒成分は水溶性であり、長時間水にさらせば溶け出してしまう。

結果として鱗茎は無毒化され、食べることができるようになるのだ。

そういう意味で、畦に植えられている彼岸花は、害獣除けというだけではなく、

救荒作物でもあった。

第2次世界大戦などの食料不足のおりには、食料とした記録もある。

強い毒というのは、同時に強い薬にもなりうる。

彼岸花の鱗茎も、石蒜(せきさん)という名の生薬であり、

利尿効果や痰を除く効果がある。

もちろん、だからといって素人が彼岸花の鱗茎を齧っても、

悲惨な結果が待っているだけだ。

くれぐれも軽挙は止めよう。

小学生のころは、彼岸花を蹴り折って遊んでいた。

彼岸花の茎は、子供の力でも簡単に折れるので、

学校帰りの子供にとっては、格好のおもちゃであった。

かくして、小学校の通学路脇に生えている彼岸花は、

悪ガキ共に踏み折られて、哀れな姿になっていた。

もちろん、どれだけ踏み荒らされようと、

翌年にはまたニョキニョキと生えてくるのだが。

一度、妹が彼岸花を、摘んで帰ってきたことがあった。

花瓶にでも入れて、飾ってみたいと思ったのかもしれない。

ところが、母親に怒られて捨てに行かされていた。

なんでも、彼岸花を持ち帰ると、家が火事になると言われているらしい。

さすがに新築間もない、ローンがたっぷり残っている家が、

焼けてはたまらないと思ったのだろう。

あれから30年、実家はボヤなどを出すこともなく、無事に残っている。

彼岸花を捨てに行った甲斐は、あったようだ。

Related Articles:

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-植物

Copyright© Falx blog 2 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.