雑学、雑感、切れ味鋭く、思いのままに。

Falx blog 2

書籍

東川篤哉 「烏賊川市シリーズ」

投稿日:

一般にミステリ、といえば推理小説のことである。

正確にはもっと細かい定義があるらしいが、一般人の認識としては

ミステリ=推理小説として問題はないだろう。

で、そのミステリだが、ミステリマニアにいわせれば

ミステリと言うジャンルの中で、さらに細分化されているらしい。

本格ミステリ、社会派ミステリー、ハードボイルド、時代ミステリ等々。

本格ミステリと言えば、横溝正史の「金田一シリーズ」などがある。

日本で最初のミステリブームを巻き起こしたのが、このジャンルであり、

前述の「金田一シリーズ」などはその代表作と言える。

社会派ミステリは、実際の社会問題をテーマにしたミステリで、

代表的な作家としては、松本清張などがいる。

戦後、本格ミステリによって始まったミステリブームは、

次第に社会派ミステリへとシフトしていった。

ハードボイルドは海外作品のイメージが強い。

有名な所では、レイモンド=チャンドラーの「フィリップ=マーロウ」

のシリーズなどが有名である。

「タフでなければ生きていけない、優しくなければ生きている資格がない」

と言う有名な台詞は、このマーロウの台詞である。

時代ミステリと言うのは、時代劇とミステリを一緒にしたような作品で、

「捕物帳」などとタイトルについているのは、時代ミステリであることが多い。

有名どころでは野村胡堂の「銭形平次捕物控」、岡本綺堂の「半七捕物帳」

などがある。

さて、今回紹介する東川篤哉の「烏賊川市シリーズ」であるが、

これはユーモアミステリ、ということで売り出されている。

今までにないジャンルだが、やっていることは本格ミステリに近い。

ストーリーがギャグタッチで書き上げられているので、

どの話も肩の力を抜いて楽しめる。

2014年1月から「私の嫌いな探偵」のタイトルで、TVドラマが放映中だ。

そちらを見ていただければ、大体どういう作風なのかはわかってもらえるだろう。

TVドラマ化において若干(?)の原作改編が行なわれているので、

テレビドラマを見た後に、原作を読んでもらっても、

新鮮に楽しんでもらえる、かもしれない。

この「烏賊川市シリーズ」、3人のキャラクターがレギュラーとして出てくる。

探偵である、鵜飼杜夫。

助手である、戸村流平。

そして鵜飼探偵事務所の入っている「黎明ビル」のオーナー、二宮朱美。

かつてイカ漁でさかえた、烏賊川市を舞台に繰り広げられる、珍妙な事件の数々。

この珍妙な事件の数々に立ち向かう、おかしな3人組。

なぜかその事件には、やたらイカの影がちらつく?

もちろん烏賊川市というのは、架空の都市である。

東川篤哉ミステリの中では、最多のシリーズである。

Related Articles:

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-書籍

Copyright© Falx blog 2 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.