雑学、雑感、切れ味鋭く、思いのままに。

Falx blog 2

時事 雑感、考察 食べ物

更新日:

先日、インターネットのニュースを見ていると、
こんなニュースがあった。

「タダで食べ放題」相席居酒屋で、大食い女性に退店して……。
店の対応は許される?

字面だけ見ているのでは、いまいちよく分からない話である。
このニュースタイトルを見ているだけでも、
よく分からない単語がある。
「相席居酒屋」である。
これは一体、どういうものなのか?

ニュースを詳しく見ていくと、この辺りが分かってくる。
つまり「相席居酒屋」というのは、
見知らぬ男女同士を同席させ、
男性は飲食代を払い、女性はタダという居酒屋であるらしい。
こうやって書いてみても、理解し難いシステムの店だが、
どうやら女性の分の飲食代金は、
同席している男性が支払うシステムのようだ。
男性にとっては、女性と一緒に食事をすることが出来、
女性にとっては、男性と一緒に食事をすれば、
その分の飲食代金はタダになるという、
男性にとってメリットがあるんだか、ないんだか
分からないシステムである。
どのような相手と同席することになるかはわからないが、
相手の飲食代を払うだけで、
女性と一緒に食事をすることが出来るというシステムなのである。
男性が割高な料金をとられ、女性がタダというシステムを見ると、
かつてのテレホンクラブのようなものなのだろう。
テレホンクラブの居酒屋版という風に考えると、
存外、本質をついているのかも知れない。
だが、自分がこのニュースに目を引かれたのは、
この「相席居酒屋」という部分ではないので、
ここの所については、これ以上書かないことにする。
重要なことは、女性がこの店にくれば、
誰かと相席することを条件に、タダで飲食出来るということだ。
今回のニュースのキモは、このシステムに起因している。

問題の女性は、上京してきたばかりの女性ということだから、
18歳くらいの女子大生、短大生、専門学校生という所だろうか?
彼女はこの店のシステムを知り、
自らの食費を浮かすために、この店に通い詰めた。
ニュースを見た所では、この「相席居酒屋」はチェーン店であり、
彼女はそのうちの何店かを、廻っていたらしい。
1日に4回も店に行っていたというから、
ほぼ、全ての食を、この店のシステムによって賄っていたのだろう。
まあ、それだけであれば、
さしたる問題にはならなかったかも知れない。
これが問題になったのは、
ひとえに彼女の食べる量が尋常ではなかったからである。
彼女が食べていた量というのが、
「ご飯は2~3升、おかずは数㎏」というものであった。

前後の文脈から察するに、これは1日に食べる量であるらしい。
(まさか、1回の食事量ではないと思うが……)
「升」である。
現在ではあまり目にすることもなくなったかも知れないが、
これは日本古来の体積を表す単位で、
分かりやすい単位になおせば、1升は1.8ℓになる。
米の容量を量る際には、普通、「号」が使われる。
家電量販店などに行くと、電気炊飯器などでは
いまだにこの「号」で、
米の容量を計量するシステムになっており、
一人暮らし用の炊飯器では3号炊き、
家族用の炊飯器では5号炊きより上のサイズが、販売されている。
この「号」というのは、
普通の料理で使う計量カップの単位に直せば、180mlである。
つまり10「号」=1「升」となるわけだ。
1日に3升の米を食べていた、ということは、
実に1日に30「号」の米を食べていたということになる。
一人暮らし用の炊飯器で10個分、
家族用の炊飯器でも6個分のご飯を、
この女性は食べていたことになる。
もちろん、ご飯だけをこれだけ食べられるわけではない。
ご飯と一緒におかずも食べていたわけだが、
そのおかずにしても数kgを食べていたというのだから、
その健啖ぶりには驚かされる。
ちなみにスーパーなどでは、5㎏や10㎏の単位で
米を販売しているわけだが、
30「号」といえば、この5㎏の米とほぼ等しい。
数kgのおかずというのを、もっとも少なく見積もり、
2kgとして計算しても、
実に毎日、7kgを食べていたということになるのである。
(実際には、米を炊けば水を含むので、
 重量でいえば、これ以上になるのは間違いない)

現代の人間は、米を食べなくなったといわれる。
確かに、米の消費量は年々低下してきており、
小麦粉の消費量は、それに反比例して増加しているので、
日本人は、米食から離れてきているのは確かである。
かつては、あの宮沢賢治も「雨ニモ負ケズ」の中で、
「1日に4号の玄米と、味噌と、わずかな野菜を食べ」
と書いているように、日本人はかなりの量の米を食べていた。
陸軍では、歩兵1人の1日の食べる量として、
米6合を計上しているが、
これが当時の肉体労働者の食べる
米の量であったと見ていいだろう。
この女性は、歩兵5人分の量を食べているわけである。

さて、この恐ろしい健啖ぶりに泣いたのは誰か?
店か?それとも相席した男性だろうか?
この女性の食べた分を、相席の男性が支払っていたとしたら、
なるほど、これは泣きたくなるだろう。
自分の何倍もの量を、目の前で黙々と食べ続ける女性。
男性としては、食事中に女性と話して……なんてことを
考えていたかも知れないが、
恐らくそんな量を食べるのであれば、
口はずっと食物を咀嚼しており、
会話などは全く成り立たなかったのではないか?
当然、店にも苦情は行くだろうし、悪い噂も立つだろう。
悪い噂が立てば、店から客足が遠のくのは当たり前である。
店側にしてみれば、さすがに放置したままにしておくわけには
いかなかったのだろう。
それが今回、退店を要求する形になったのだと思われる。
ニュース記事の中では、女性無料を謳っておきながら、
この女性が余りに大量に食べるからと言って退店させるのは、
果たして法的に許されるのか?という視点で
この件を取り上げていたが、
自分の場合、「ご飯2~3升、おかず数kg」というのに
圧倒されて、そちらに関しては全く気にならなかった。
それほどに「ご飯2~3「升」」というのは、
衝撃的な数字だったのである。

この「升」をはじめ、「号」や「斗」など、
日本古来の単位は、細々ながらも使われ続けている。
「号」というのは、それこそ米の容量を量るのに使われているし、
「升」は、日本酒を入れる一升瓶などが残っている。
「斗」は、日本酒を入れる一斗樽の他にも、
各種燃料や溶剤、塗料や薬品を入れる一斗缶といった形で、
我々の生活の中に生き延びている。
1「号」は180ml、
1「升」は1.8ℓ、
1「斗」は18ℓと、リッター表示に変換することも出来るが、
これらの古い単位は、まだまだ滅びる気配はない。

それにしても、日に「升」単位で
ご飯を食べ続けることの出来る人間というのは、
一体、どのような胃腸をしているのであろうか?

Related Articles:

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-時事, 雑感、考察, 食べ物

Copyright© Falx blog 2 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.