雑学、雑感、切れ味鋭く、思いのままに。

Falx blog 2

乗り物

スタッドレスタイヤはなぜスタッドレスタイヤなのか。

更新日:

ここの所、大変な寒波が押し寄せている。

ニュースでは「週末寒波」などともいわれ、
週末ごとに凄い寒さになっている。
幸いなことに、自分の住んでいるたつの市には
積雪が無く、雪の害というものには縁がない。
ただ、朝から晩まで、ひたすらに寒いだけである。
朝起きて、部屋の温度計が、
5度以下をさしていようものなら、
思わずもう一度布団の中に戻りたくなる。

全国的にはかなりの積雪があるようで、
日本海側の各地域や四国などでは、
時期外れの大雪によって、少なからぬ被害が出ている。
徳島県などでは、雪によって生活道路が遮断され、
集落が孤立してしまう事態も起きた。
また、お寺の住職が雪道で脱輪、
歩いて目的地に向かおうとしているうちに、
死亡してしまうという、事故も起こっている。
普段、走り慣れている道でも、
ひとたび雪が積もってしまえば、
道路状況は一変してしまう。
深い雪の中、目測を誤ったか、
ハンドル操作を誤ったのかもしれない。

先週末、車のタイヤを履き替えるために
市内のオートバックスに行ったのだが、
普通に「2時間待ちになります」と言われてしまった。
それでも、個人では出来ないタイプの
タイヤ交換をしてもらわねばならず、
ひたすら待っていたのだが、
実際には4時間半もかかってしまった。
恐らく、突然の寒波での路面凍結を案じた人たちが、
大挙してタイヤ交換に訪れていたのだろう。

現在では、雪などで凍結した路面用のタイヤとして、
スタッドレスタイヤに交換するのが、当たり前になっている。
市内の平地を走るだけならばともかく、
山道などを走る場合、夜から早朝にかけて
道路が凍結していることがある。
そういう道を走る場合、
スタッドレスタイヤは必需品になる。

スタッドレスタイヤは、
スノータイヤ(雪道用タイヤ)の一種で、
積雪している道路や、凍結している道路上を走る際、
その高いグリップ力で、スリップ等を防止してくれる。
「スタッド」というのは、別名「スパイク」とも呼ばれ、
日本語でいう所の「鋲(びょう)」のことだ。
これが「レス」、つまり「無い」ワケである。
つまりスタッドレスタイヤとは、
直訳すれば「鋲のついていないタイヤ」ということになる。
……。
元々タイヤに「鋲」なんてついてねーよ、
という突っ込みが聞こえてきそうだ。
もちろん、この「鋲」が無いというのは、
ノーマルな普通のタイヤのことではない。

ある程度の年齢以上の人なら、
「スパイクタイヤ」というものを知っているだろう。
普通のタイヤの表面に、
金属製の「鋲」がついているタイヤのことだ。
スタッドレスタイヤが一般的になる前には、
雪道用タイヤといえば、
この「スパイクタイヤ」のことだった。
タイヤについている、金属製の「鋲」が雪道にささり、
高いグリップ力を生み出す。
雪山や雪渓などを歩く際に、
登山靴にアイゼンをつけるようなものだ。
アイゼンは鉄製の「爪」で、
これが雪にささり、足が滑るのを防いでくれる。
この「スパイクタイヤ」が作られるまでは、
雪道といえば、チェーンをタイヤに巻くのが、
唯一のスリップ防止法だった。
しかしこの「スパイクタイヤ」が作られてからは、
雪の度にタイヤにチェーンを巻く作業から、
解放された。
雪の多い地方に住む人や、
チェーンを巻くのが面倒くさい人にとっては、
まさに福音だった。

が、これには問題もあった。
例えば、雪渓を歩く際に登山靴にアイゼン取り付けても、
雪渓を通り過ぎてしまえば、アイゼンを取り外す。
それは、岩場などの鉄の爪のささらない場所では、
返ってグリップが効かず、危険が増すことと、
踏み固められた土の道であっても、
鉄の爪をつけた靴で歩くことにより、
道を荒らしてしまうからだ。
同じことが「スパイクタイヤ」でも起こった。
つまり、常時「スパイクタイヤ」をつけているものだから、
雪の無い道で「鋲」がアスファルトを削ったのだ。
そのため、道路が傷み、粉塵が起こり、
その粉塵のため付近の住民が、
気管支喘息などになってしまった。
これが社会問題化し、1990年代前半に
「スパイクタイヤ」は規制され、
使えなくなったのである。

使えなくなった「スパイクタイヤ」の代わりとして、
登場してきたのがスタッドレスタイヤだった。
つまり「鋲」の無い雪道用タイヤである。
ノーマルなタイヤとの違いとして、

・溝が深く、雪を「噛む」ため、強い駆動力を生む。
・サイプと呼ばれる細い溝が何本も入っていて、
 これが氷上の水を取り込み、滑りにくくする。
 さらに溝のエッジ部分で、グリップ力を生む。
・使われているゴム自体が、低温でも柔らかさを失わず、
 路面への密着度が高い。
・ゴムの中に、ガラス繊維やクルミの殻、
 卵の殻等が混ぜ込んであり、
 これが雪面とのグリップ力を生み出す。

などがある。
あれ?それならもう、いっそのこと
1年中スタッドレスタイヤでいいんじゃない?
と思ってしまう。
ただ、ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤを比べた場合、
雪道での性能はスタッドレスの方が高いが、
無雪状態ではノーマルタイヤの方が高い。
さらに、スタッドレスタイヤは消耗も激しく、
値段も高く、車の燃費も落ちる。
本当に雪道に特化している性能なので、
常時使うには、色々と不都合も出てくる。
雪の無い時期にタイヤを消耗させてしまい、
肝心の積雪時に、その真価を発揮できないのでは、
まさに本末転倒である。
だからスタッドレスタイヤを使っている人は、
季節によってノーマルタイヤと交換している人が多い。
経済的には、それがもっとも効率的だが、
常にタイヤを4本、どこかに保管しておかなければならない。
タイヤは結構かさばるので、
保管場所は頭の痛い問題である。
保管場所が無い場合は、どうしようもなく、
雪が積もるたびに、チェーンを取り付けるしか無い。
ただ、雪がほとんど降らず、
降っても積もるのは1~2回、
積もらない年もあるという状況では、
スタッドレスタイヤを買うよりも、よほど経済的だろう。

今年は暖冬、という長期予報を覆して、
冬の初めからひどい寒さになってしまっている。
雪が降った所も多く、スリップ事故も多発したようだ。
スタッドレスタイヤを使っているからといって過信はせず、
雪道では急発進、急停車をやめて、安全運転を心がけよう。

Related Articles:

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-乗り物

Copyright© Falx blog 2 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.