雑学、雑感、切れ味鋭く、思いのままに。

Falx blog 2

未分類

オセロ

投稿日:

今年に入って、世間を大きく騒がせた事件が2つある。

ある作曲家のゴーストライター事件と、

ある科学者の論文の無断引用事件だ。

この2つの事件に、共通していることがある。

作曲家と科学者の世間的評価が、もう全く180度変わってしまったこと。

それも世間の隅から隅まで、一気に変わってしまった感のあることだ。

いかにも日本人らしいのか、それとも人間らしいのか。

これを見ていて、子供の頃に遊んだボードゲームを思い出した。

オセロだ。

ひとつ石をうつと、パタパタと列が丸ごとひっくりかえる。

こんなボードゲームひとつに、人間社会の縮図がある。

今回はこのオセロについて書いていく。

オセロは極めて単純なゲームだ。

お互いに交互に石をうって、相手の石を自分の石で挟む。

そうすると挟まれた石が、ひっくり返り、自分の色になる。

盤面うちつくした後、自分の石が、多い方の勝利となる。

将棋は駒の動きを覚えるのが面倒くさく、

囲碁は、何をしているのかもわからなかった小学生の自分にも、

オセロのルールは即座に理解できた。

この辺りが、人気の理由かもしれない。

1973年、オセロのパッケージが発売され、オセロは世に出た。

社会的には、これがオセロ誕生の瞬間だろう。

オセロの考案者、長谷川五郎は、子供の頃にこのゲームを考案したというから、

考案から発売までのタイムラグは長かった。

発売された、と書いた。

つまり、オセロは一個の商品として、世の中に出たことになる。

オセロは商標登録されている。

だからオセロというのは、ひとつの商品名であると認識してもらっていい。

オセロとよく似たゲームに、リバーシというのがある。

これはオセロの発売に先駆けること100年ほど前、イギリスで考案された。

現在では、ルールに差異の無いオセロとリバーシだが、

もともとルールの違いがあった。

ひとつはゲーム開始時に、中央に4つの置き石をしないこと、

もうひとつはゲーム板に、線が引かれていなかったことだ。

現代ではこの辺りは、オセロと同じようになっている。

リバーシは明治時代に「源平碁」というネーミングで、日本に入ってきた。

日本にあった碁盤と碁石を、そのまま使ってできるゲームであった。

リバーシとオセロの関係については、はっきりとしない。

ルール自体が非常にシンプルなため、全く別ルートで考案された可能性もある。

というのも、オセロのルール自体は将棋(それもはさみ将棋)、囲碁のものと

似通った部分が多いからだ。

相手を挟んだら、一網打尽にできるというのは、はさみ将棋のものだし、

ひっくり返すという発想は、将棋の駒と同じだ。

敵が味方に、というのも将棋の発想で、これはチェスにはない。

それでいて盤上の見た目は、囲碁のものに酷似している。

少なくとも、日本にはオセロを生み出すだけの下地があったのは、確実だ。

「オセロ」という名前は、シェークスピアの「オセロ」からきている。

パタパタと盤上の状況が変わっていく様が、「オセロ」をイメージさせた。

黒人の将軍「オセロ」が黒石で、白人の妻が白石ということらしい。

なんとも文学的なネーミングだ。

ちなみにオセロの場合、「石」という。

これは碁の影響だろう。

これに対してリバーシでは、「駒」という。

これはチェスからきている。

あまり知られていないが、オセロにはハンデというものが存在する。

力量差によって、角に石を置いておく。

ここだけはひっくり返されることはないから、

どんなにこてんぱんに負けても、最低でも1~4個の石は確保できる。

……あまり、かっこいいものではないが。

子供の頃、オセロというのはおしゃれだった。

木の肌色の将棋盤や碁盤と違って、

グリーンの盤上に白と黒の石をうっていくオセロは、

子供心にすばらしくおしゃれに見えたのだ。

安物のオセロセットを買ってもらって、兄弟相手に遊んでいた。

そんな自分が、将棋や囲碁に興味を持たず、

同じ緑の卓上で、色とりどりの牌で遊ぶ、麻雀に傾倒していったのは

まさに3つ子の魂100まで、ということなのかもしれない。

オセロでは列のほとんどを相手の色に染められても、

その端に自分の石がひとつあれば、もう一度逆転することができる。

これもやはり人間社会の縮図だ。

作曲家の方は、もう自分の石は残ってなさそうだが、

科学者の方は、万能細胞の再現という石が、ひとつ残っている。

はたして科学者は、盤上の状況をひっくり返せるや、否や。

Related Articles:

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-未分類

Copyright© Falx blog 2 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.