雑学、雑感、切れ味鋭く、思いのままに。

Falx blog 2

未分類

ツクシ

投稿日:

自転車で走っていて、ぼちぼちとツクシを見る季節になった。

春の風物詩なのだが、この風物詩はおいしい。

だから、気がつくとこの風物詩は、あっという間に無くなってしまう。

だから見敵必殺ならぬ、見ツクシ必採くらいの覚悟でいないと、

誰かに採り尽くされてしまう。

もっとも、しばらく待てばまた生えてきたりするのだが。

今回は、この春の風物詩について書いていく。

ツクシを漢字で書くと「土筆」となる。

形状が筆に似ているために、この漢字をあてる。

もっとも、きっちりと伸び切った状態のことではなく、

まだ小さく、袴が全体を覆っている状態を見て、つけられた名前だ。

植物的には、ツクシというのは正式名称ではなく、

正しくは「スギナ」という。

漢字で書くと「杉菜」だ。

杉に似ているから「杉菜(すぎな)」という説と、

どこでも継げるから(つぎな→すぎな)という説がある。

漢字名が「杉菜」である以上、杉に似ているという説の方が説得力がある。

ツクシが食べられるので、うっかりすると勘違いされてしまうが、

スギナは本来、雑草だ。

ツクシが生えてきた後に、緑色のスギナがわんさと生えてくる。

いざこれを除草しようとすると、これがなかなか難しい。

地下茎で繁殖するので、根絶するのは困難だ。

地上部分を刈り取るだけならば、苦もなく刈り取れるが、

それでは根絶することはできない。

土手や畦などを冬の間に焼き払って、除草することがあるが、

その後に最初に生えてくるのがこのスギナだ。

一緒にするのは甚だ好ましくないが、まるでゴキブリなみの生命力だ。

ツクシは栄養的に、突き抜けて優れている点はない。

それどころか、大量に食べてはいけない、長期的に食べ続けてはいけないなど、

過食を戒める言葉が多い。

季節のものなので、長期的に食べ続けることは難しいだろうが、

群生している所には、それこそいくらでも生えているので、

大量に、という点については、意識的に気をつける必要がある。

もっとも、ツクシは袴をとるという、面倒な処理があるので、

あまり大量にとっても後で困る。

なんにしても適量を採って、すますのが良いようだ。

スギナの方には、薬としての効果がある。

乾燥させたものは問荊と言われ、利尿効果があるとされる。

近年では生薬として、花粉症に効果あり、という発表もあり、

こちらの方は、これからの研究に期待したい。

……かじってみようかな?

料理法として、佃煮や天ぷら、卵とじや煮物、炒め物などがある。

それぞれの料理をするためには、袴を取り去った後にお湯で茹で、

アクを抜く必要がある。

下ごしらえのアク抜きだけすれば、後はかなり自由に料理できる。

それぞれのアイデアを生かして、調理したい。

つくしの料理を調べていて、驚いたことがある。

うちではツクシの処理をする際に、袴だけでなくアタマも取っていたのだが、

調べてみると、みんなアタマをつけたまま料理している。

昔、友人の家で見たツクシ料理に、アタマがついているのを見て、

「うわぁ……」と思っていたのだが、どうもうちの方が特異だったようだ。

今シーズンは、まだツクシの出始めといったところだ。

そのうち大量に採れるようになれば、

今年は試しに、アタマをつけたままのツクシを料理してみようと思う。

Related Articles:

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-未分類

Copyright© Falx blog 2 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.