雑学、雑感、切れ味鋭く、思いのままに。

Falx blog 2

食べ物

瓦煎餅

投稿日:

昔、神戸に住んでいた親戚が、「煎餅屋」であった。

普通「煎餅」といえば、かき餅状のタネを炭火の上で焼き、

醤油を塗り、さらに焼き上げたものを思い浮かべるが、

親戚の煎餅屋では、そういったものを全く焼いていなかった。

その親戚がうちに遊びにくる時に、

焼き損ないの煎餅などを、持ってきてくれるのだが、

これが毎回、一斗缶の中にぎっちりと詰め込まれていた。

(湿気るのを防ぐために、一斗缶の中に詰め、乾燥剤を入れていた)

その中に入っていたのが、「瓦煎餅」であった。

もちろん、中に入っているのは瓦煎餅だけでなく、

様々な種類の煎餅が入っていたのだが、

どれも基本的には、瓦煎餅の生地にアレンジを加えたものであった。

今回はこの「瓦煎餅」について書いていく。

一般的に言われる「煎餅」は、醤油味か塩味である。

しかし瓦煎餅は、これらの一般的な煎餅とは違って、甘い。

普通の煎餅は、上新粉で作ったかき餅状のタネを焼いていく。

しかし瓦煎餅は、小麦粉、卵、砂糖などを混ぜ合わせた生地を焼いていた。

成分的には、洋菓子のクッキーやビスケットに近い。

子供のころは、どうもこの甘い煎餅というのがしっくりとこなかったのだが、

大人たちは、お茶請けとして美味しそうに食べていた。

瓦煎餅は、神戸や高松などで郷土菓子として作られている。

あちこちの店が「元祖」を名乗っており、

親戚が持ってきてくれたものにも、

「元祖」と印刷された紙が入っていた。

瓦煎餅の由来については、諸説ある。

神戸の「亀井堂総本店」では、

1873年、開港地だった神戸の特性を利用して開発したもので、

瓦の形をしているのは、店主の趣味であった「瓦収集」に由来しているとある。

瓦煎餅が成分的に洋菓子に近いことからも、

外国人と関係があった可能性はある。

また瓦の形をしていることについても、一応の説明がなされている。

同じ神戸でも、「亀の井亀井堂本家」の説明では、

弘法大師が中国から伝えたとされている。

瓦の形については、湊川神社の瓦寄進の際に売り出されたからというものと、

戦国時代、瓦に焼き印を押し、功績の証とした故事にちなむとの説がある。

ただ、弘法大師が伝えたとしても、当時の日本には

卵を食べる風習がなかったので、瓦煎餅が作られることはなかったはずだ。

さらに弘法大師の生きた奈良・平安時代には、
まだ神戸辺りは開発されておらず、ひなびた漁村に過ぎなかった。

そこに菓子作りを伝えたというのも、無理がある。

また、湊川神社が建造されたのは、明治時代である。

戦国時代の「瓦に焼き印」の故事しても、弘法大師の時代とは離れすぎている。

さすがにこの説は、苦しいといわざるを得ない。

高松の「宗家くつわ堂」では、
「和三盆の産地」という特性を生かして開発されたものだとしている。

瓦の形状をしているのは、高松城の瓦を模したためとなっている。

和三盆が作られたのは、1800年代前半、江戸時代後期である。

このころには、卵を食べる風習も一般化していたので、

原材料の点で見る限り、矛盾はない。

このくつわ堂の創業は明治10年(1877年)なので、

亀井堂総本店とほぼ同時期である。

厳密にいえば、亀井堂総本店のほうが4年はやい。

「元祖」がどちらかという判断は避けるが、このどちらかが「元祖」であろう。

原材料が小麦粉・卵・砂糖と、ビスケットやクッキーなどとほぼ同じ材料であるが、

瓦煎餅はこれらに比べ、焼き上がりは固い。

クッキーなどは、生地に大量の脂分を含んでいるので、

その食感はサクサクとした軽いものになる。

味わいにしてみても、クッキーは糖分+脂分=食欲増進という公式どうり、

後を引く味わいになっているが、

瓦煎餅の場合、この脂分をほとんど含んでいないので、

あっさりした味わいのわりには、早めに満腹感を感じる。

親戚の煎餅屋には、卵を泡立て、柔らかく焼き上げたものもあったが、

基本的に瓦煎餅というのは、固い焼き上がりである。

子供受けするお菓子というよりは、大人向けのお菓子である。

子供のころ、その親戚の家に遊びにいったが、

道に面した4畳半ほどの狭いスペースに、売り場と工房が詰め込まれていた。

今、考えてみれば、恐ろしいほど小さな店舗であったが、

いつも煎餅の焼き上がる、甘い、いい匂いがしていた。

その匂いに誘われるように、近所のお客さんが頻繁に足を運んできていた。

小さいながらも、お客に愛されている店であった。

その店も、阪神淡路大震災で被災し、廃業してしまった。

以降は瓦煎餅を食べることもなくなり、ずいぶんな時間がたった。

今でもあの瓦煎餅の味を覚えているあたり、

やはり、ウマい煎餅だったのだなと、感じている。

Related Articles:

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-食べ物

Copyright© Falx blog 2 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.