雑学、雑感、切れ味鋭く、思いのままに。

Falx blog 2

食べ物

カルピス

投稿日:

夏の飲料、と聞いて一番最初に思い浮かぶのは、麦茶である。

これは夏になると、常に冷蔵庫の中に常備されていた。

暑い時期、喉が渇くとめいめいが冷蔵庫を開けて、渇きをいやした。

これは大人も子供も同じである。

この麦茶より、ランク的に上だったのがカルピスだ。

夏になると、どこからかお中元というものが届く。

運がよければ、そのお中元の中にカルピスがあった。

ビール瓶ほどの大きさの、原液の入った瓶が左右の両端に2本、

これは青の水玉模様の包み紙に、包まれていた記憶がある。

間のスペースには、オレンジ味のカルピスとかの、

変わり種の瓶が何本かあったと、記憶している。

これが届くと、子供心がときめいたものだ。

このカルピスの瓶が、麦茶の横に鎮座していた。

麦茶については子供の自由裁量で、飲むことができたが、

カルピスについては厳しい管理がしかれていた。

これを飲む時には、母親の厳正な監視のもと、

兄弟のカップに等量の原液が入れられ、水が加えられ、氷が入れられた。

大概の場合、やや薄めであった。

カルピスは、最後まで自由裁量にならないまま、その姿を消した。

今回は、その感慨も込めて、「カルピス」を取り上げてみたい。

現在の子供達は、カルピスに原液があることを知っているのだろうか?

うちの甥っ子もカルピスウォーターが大好きで、

うちに遊びにくる時には、1.5ℓ入りのペットボトルを買ってきて、

これをがぶがぶと飲んでいる。

すでに世の中では、カルピスウォーターの方がメジャーになり、

瓶入りの原液というのは、忘れ去られた存在になっている。

実は現在でも、カルピスの原液というのは売られている。

ホームページで見る限りでは、原液もペットボトル入りになっているようだ。

ギフトセットなどを調べてみても、すでに紙包みの瓶は無いようだ。

青い水玉模様のペットボトルを見ると、時代の移り変わりというものを、

感じさせられる。

とはいえ、やはり現在の子供も、カルピスのギフトセットが送られてくると、

心をときめかせたりするのだろうか?

カルピスが生まれたのは、大正8年(1919年)のことだ。

この年の7月7日、日本初の乳酸菌飲料カルピスが発売された。

実に95年の歴史があることになる。

僧侶出身の三島海雲が、これを作り出した。

彼は大陸に渡り、騎馬民族が飲んでいた酸乳(ジョッヘ)に出会う。

これは、搾った乳を静置し、分離させることによって作られる。

静置された乳は、濃厚なクリーム部分と、脱脂乳に分離する。

このクリーム部分が、ジョッヘである。

分離させている間に、乳酸発酵が進み、クリームはサワークリームになっている。

このジョッヘにヒントを得て、カルピスは作り出された。

カルピスは、このクリーム部分ではなく、脱脂乳の方を、

乳酸発酵させることによって作られている。

生乳からクリーム分を取り除き、残った脱脂乳に菌を入れて発酵させる。

この菌を「カルピス菌」という。

この時、取り除かれたクリーム部分からは、バターなどが作られる。

発酵の進んだ発酵乳に、砂糖を加え、さらに発酵させることにより、

我々のよく知っている、カルピスの原液が出来上がる。

「カルピス」という名前は、サンスクリット語の「サルピス(熟酥)」と

「カルシウム」をあわせて作られた。

サンスクリット語を使っているところが、僧侶出身の三島海雲らしい。

「カルピス」以外にも、いくつか候補をもって、

音楽家の山田耕筰に相談したところ、響きが良いということで、

「カルピス」に決まった。

スタジオジブリの映画で、「火垂るの墓」という作品がある。

この中の、主人公兄妹の回想シーンで、母親が子供に「カルピスがある」

というような台詞があった。

初めてこの映画を見たときは、カルピスはこのころからあったのかと、

驚いたものだ。

実は、戦時中、軍用カルピスというものが、存在していた。

陸軍から資材や原料の提供を受け、兵隊達の健康飲料として作られた。

そういえば、あの戦艦大和の中には、ラムネを作る機械が積み込まれており、

乗組員達は、ラムネを買って飲むことができたという。

陸軍のカルピスに、海軍のラムネ。

ラムネの方は、嗜好品的な要素が強いが、

カルピスの方には、その健康効果を期待しているような節がある。

カルピスの原液は、その濃さのために常温でも長く保存できる。

その点も、軍隊が携行するのに向いていた。

ちなみに同じ軍隊でも、アメリカ軍の場合は、

戦場へコカコーラを持ち込むことによって、兵達の士気を維持した。

戦うものにとって、甘い飲み物というのは、一種の癒しになるのだろうか?

自分が大学に入ったころ、カルピスウォーターが発売された。

カルピスを水で割るのを、面倒がる人なんかいない、という意見があったが、

実際に販売されてみると、驚くほどの大ヒットになった。

どうも皆、カルピスを水で割るのを、面倒だと思っていたようだ。

一度カルピスウォーターに慣れてしまうと、もう原液には戻れない。

人類は、一度楽な方法を知ってしまうと、二度と不便なころには戻れない、

という言葉を聞いたことがある。

自分は、これをカルピスで思い知ることになった。

Related Articles:

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-食べ物

Copyright© Falx blog 2 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.